久しぶりにドラフトやりたくなったのでWizへ。


恩寵の重装歩兵 (1/2 英雄的-+1/+1c置いてこれへの全ダメージ軽減)
密集軍の指揮者 (1/1 英雄的-各自生物に+1/+1c)
旅するサテュロス (1/2 (T):対象土地をアンタップ)
葉冠のドライアド (2/2 到達 授与(3)(緑))
天馬の乗り手 (2/2 飛行 英雄的-+1/+1cを置く)
ネシアンの狩猟者 (3/3)
サテュロスの笛吹き (2/1 (3)(緑):対象生物はブロックされなければならない)
希望の幻霊 (1/1 絆魂 授与(3)(白))
太陽の神、ヘリオッド (伝説の結界&生物 5/6 破壊不能 白の信心5未満では非生物 他自生物は警戒 (2)(白)(白):2/1結界・生物クレリック×1)
ネシアンのアスプ (4/5 到達 (6)(緑):怪物化4)
ケンタウルスの戦上手 (3/3 英雄的-+1/+1c3つ置く)
定命の者の宿敵 (5/5 墓地の生物分(1)軽くなる (7)(緑)(緑):怪物化5 このコストは墓地の生物分(1)軽くなる)
ヘリオッドの福音者 (1/3 出た時白の信心分1/1兵士トークン)
巨体の狐 (6/5 トランプル)

神々の思し召し (瞬間 対象自生物は好きな色のプロテクション 占術1)
ヘリオッドの選抜 (オーラ(生物) 出た時1ドロー +0/+2)
ヘリオッドの試練 (オーラ(生物) 攻撃時+1/+1c置いて3個以上でこれを生け贄 生け贄時10点ゲイン)
ナイレアの存在 (オーラ(土地) 出た時1ドロー すべての土地タイプでもある)
蛮族の血気
2*戦識の武勇 (瞬間 対象生物+2/+2 占術1)
不屈の猛攻 (瞬間 対象生物最大2体を+2/+2)
解消の光 (瞬間 対象結界破壊して3点ゲイン)
不死の贈り物 (オーラ エンチャント(生物) 死亡した時そのカードを戦場に戻す。次エンド時これをその生物につけた状態で戻す)

8*平地
8*森

上家と白被ってた&卓に多かったからデッキ弱いけど必要パーツは一通りはあるんで引きつよければワンチャンあるで!→LWLで1-2。1戦目は@1枚バットリ引けなかった。3戦目は3本目で適切にプレイしてれば勝ててたんんだけど手なりでプレイしちゃって負け。うーんぬるい。アスプにスピリン授与してライフ稼いでたらヘリオッドの福音者信心4→密集軍の指揮者にバットリ2枚の全軍突撃で気持ちよくなれたのに><

ピックの1順目はもっと緑に寄せれたな~。白切って緑+1-2色やるつもりが旅するサテュロス流して天馬取っちゃってたり色々と残念だったな。デッキ作るのめんどくさい病が発症してるから暫くはドラフト通いたいところです
日曜用事あるから何があっても日帰りなんですが。

個人3-0からの0-2で3-2、チームは2-3でドロップ。
目の前からペスが出てきて負けたり5R目は相手チームの色配置がこっちと駄々被りで全員上位互換という悲しみを背負っりでフルボッコだった。構築段階で明らかに配色ミスってたってのもあるんだけど。4/5は感じのいい対戦相手だったのが救いかな。お互いに誘発忘れ指摘しあえるのはいい感じだった。

観光シーズンまっただ中の京都を舐めきっていて四条河原町までバスで移動→それっぽい雰囲気の小料理屋は予約で・・・とか席いっぱいなんでryって感じだったんで居酒屋で飯って帰宅。

疲れたけどすげーたのしめました。バイ2とれたら静岡ワンチャンあるな。
デッキ↓

悪意の幻霊 (1/1 接死 授与(4)(黒))
蘇りし者の密集軍 (3/3 防衛 (1)(青):攻撃可能) 2-1
死呻きの略奪者 (2/3 毎ターン攻撃 (2)(黒):再生)
サテュロスの散策者 (2/1 トランプル)
サテュロスの散策者 (2/1 トランプル)
血集りのハーピー (2/1 飛行 出た時全員1点ルーズ)
槍先のオリアード (2/2 先制攻撃 授与(5)(赤))
双頭のケルベロス (1/2 二段攻撃)
モーギスの狂信者 (4/2 出た時相手に赤の信心分ダメージ)
パーフォロスの使者 (3/3 2体以上にしかブロックされない 授与(6)(赤))
エレボスの使者 (3/3 1ディスカード:+2/+2 授与(5)(黒))
不機嫌なサイクロプス (3/3 トランプル (5)(赤):怪物化3)
石殴りの巨人 (5/4 (6)(赤)(赤):怪物化3 怪物的時のターン相手非飛行生物ブロック不可)
アスフォデルの灰色商人 (2/4 出た時黒の信心分ドレイン) 2-2
アスフォデルの灰色商人 (2/4 出た時黒の信心分ドレイン) 3-4
クラグマの戦呼び (黒赤 2/3 自ミノタウルスは速攻 自ミノタウルスが攻撃するたび+2/+0) 1-2
雨雲のナイアード (2/2 飛行 授与(4)(青))

毒蛇座の口づけ (オーラ(生物) -1/-1 起動型能力は起動不可)
稲妻の一撃 (瞬間 対象に3点) 1-1
災いの印 (オーラ(生物) 出た時1ドロー +1/+0)
エレボスの試練 (オーラ(生物) 攻撃時+1/+1c置いて3個以上でこれを生け贄 生け贄時相手2ディスカード)
一口の草毒 (巫術 対象生物破壊 コントローラー2点ルーズ)

旅行者の護符

1*島
8*山
8*沼

上からの青シグナルスルーした結果下3人が青色に染まったでござるの巻。1パック途中(1-7)から下に被せたら返し青0で諦めたし。うーん、この。1-1火力→1-2ミノタウロスロード(難破船の歌い手流し)だったけどロードが一週したら赤黒ミノタウロス目指せばよかったし普通に難破船の歌い手拾っとけば青絞れて流れ作れてたはず。返しに上への赤が少なかったのは単純にパックの寄りのせいで白青→青黒→緑青だったから特に俺が悪いわけじゃーない。普通に黒拾いまくってたもんね。 


R1 白赤@すなおにさん(3-0) LL
R2 白青@姫路の魔神 WW
R3 青緑@ないとんくん WW

1-1 0/4牛に赤試練貼られてクロックかけられる&クロック展開抑制されてそのままダメージレース先行されて負け。・・・先手なら授与絡めてゲームにできてたんだけどなー
1-2 密集軍の指揮者 2枚→バットリは無理www 


タッチするなら押し込むためのナイアードよりも航海の終わりの方がよさげらしい。実際最終戦は+1カウンターが7個載ったナイレアの使者授与済みのケンタウルスの戦上手をコンマジして4/10の壁にブロックされたのをバウンスして勝ったし。いやホント、バウンス強過ぎでビビった。

今日は白の出方が良過ぎた見たいで決勝は白赤対白緑だった様子。1P目で白試練流れてきたけど上家赤白だったんだよなー。というか1,2,3位まで白+Xだったか。上家のらぐが死呻きの略奪者4枚持ってたし俺の含めて5枚出てたわけでソート偏り過ぎやね。うーむ。 

2-1の4位だったけどトップ女人像とかの平べったい感じの出方してたからライオンなどゲット。

土曜日はボードでモダンか。朝早く起きてデッキ組む気力があれば緑単ニクソスtooth and nail 組んで出ようかしら。
11月2日の土曜日開催なんですね(挨拶

3日のWizの月一スタンにはでたいから出れないなーと思ってたけど誰かいくなら便乗検討&日帰りJRプランも検討してみようかしら。


参考:
http://www.yellowsubmarine.co.jp/shop/shop-049.htm

イエローサブマリン京都店 @YS_KYOTO
【イベント情報】MTGプロツアー予選「神々の軍勢」、YS京都店は11月2日(土)に開催します!今回はテーロスを使用したシールド戦で参加費は¥4,000-となっております。現在、参加予約受付中ですよ~。TEL075-253-4300

MTG プロツアー予選
11:00
122名
4,000

テーロス使用シールド戦
※随時


追記。

電話掛けてみたら予約で既に埋まってるらしいです。当日キャンセル待ち&抽選らしいので回避決定なのでした・・・
ダブリン帰りのTKNGさんとやる気勢のO島さんと行ってきました。
ここ数年よくNeo Skyがどうのこうのっていう話を聞くなーと思ってたらO島さんの所属チームだとか。謎が一つ解けました。

もらったパックは同卓のらぐのチェックパックで、灰色商人が4枚というカードプール。おめでとう^^と言われながら渡されたけど脇を固めるカードが凄く・・・少ないです・・・黒除去って-1エンチャント1枚だけじゃん的な感じでマナカーブがどう見ても歪な感じに。

あとシールドの経験値が低すぎて毎回サイドで入れ替えるカードも2-3枚あった。デッキ組み損ねてたらそらアカンよね。

デッキ↓

苛まれし英雄 (2/1 タップイン 英雄的-1点ドレイン)
青銅の黒貂 (2/1)
血集りのハーピー (2/1 飛行 出た時全員1点ルーズ)
波濤砕きのトリトン (1/4 英雄的-対象生物をタップし次アンタップしない)
雨雲のナイアード (2/2 飛行 授与(4)(青))
雨雲のナイアード (2/2 飛行 授与(4)(青))
乳白色の一角獣 (1/2 (T):好きな色のマナ1点)
フィナックスの信奉者 (1/3 出た時対象人は黒の信心分手札を公開、うち1枚を選んで捨てる)
エレボスの使者 (3/3 1ディスカード:+2/+2 授与(5)(黒))
海檻の怪物 (5/5 相手に島がないと攻撃不可 (5)(青)(青):怪物化3 怪物的時対象土地を島に)
アスフォデルの灰色商人 (2/4 出た時黒の信心分ドレイン)
アスフォデルの灰色商人 (2/4 出た時黒の信心分ドレイン)
アスフォデルの灰色商人 (2/4 出た時黒の信心分ドレイン)
アスフォデルの灰色商人 (2/4 出た時黒の信心分ドレイン)
船壊しのクラーケン (6/6 (6)(青)(青):怪物化4 怪物的時→対象生物最大4体をタップし、これをコントロールしている限りアンタップしない)

毒蛇座の口づけ (オーラ(生物) -1/-1 起動型能力は起動不可)

航海の終わり (瞬間 対象生物を手札に 占術1)
骨読み (巫術 占術2、2ドロー、2点ルーズ)
蘇りし者の行進 (巫術 墓地の生物最大2枚を手札に)
殺し屋の行動 (瞬間 対象生物最大2体は+1/+1と絆魂)

神聖なる評決

旅行者の護符

8*沼
8*島
2*平地

2マナ以下の生物2枚(笑)。白なら2マナ以下の生物居たけど天馬の乗り手も居なければ警戒授与もボムもないから勝ち筋ないし即却下。

サイドからはほぼ毎回、解消の光、邪悪退治を毎回入れてた。あと地平の識者入れてないのはありえんかった。蘇りし者の行進と殺し屋の行動、それに島を1枚抜くことが多かったかな。蘇りし者の行進は撃つ暇が無いか墓地に生物落ちてないことが多くて不要牌率ナンバーワンでした。

R1赤緑@山口の人 WLW
R2 青緑赤@広島の人 LWL
R3 白青英雄@広島の人 WLL
R4 緑白→緑青@東京の人? WLW
R5 マッチー WW
R6 黒青?@山口の人 ドラフト卓立ったのでトス

1-2 相手先手からライフ詰められまくり&生物がことごとくでかくて対処しきれずまっけ。

2-1 女人像強過ぎワロタ。延々止められてたし殺し屋の行動でライフ突き放す&処理しに行ったらトリトンで逃げられてライフレース捲られた。殺し屋の行動を上手く使っていれば、ライフ守れた&詰めれて勝てていた気がする。

2-3 終始相手有利だったし最後裏切りの先触れ絡められてまっけ。クラーケン怪物化してても負けてたしどうしようもなかった。

3-2 ダグソスにタッサの使者が授与されて酷いことに。

3-3 白のプレリレアが強くて突破できねーる。フライヤー連打で盤面固められて3枚目の灰色商人はライブラリトップでした、でまっけ。序盤の占術の際に一回土地キープしたけど結果的に土地引き続けていたので下に送る勇気があれば勝ててたかもしれない。

4-2 最後の詰めで裏目った結果3体バウンス2連打されてまっけ。タコ怪物化ぶっぱで勝てていた。

6-1 クラーケンが定着して盤面有利だったけどドラフト立ちそうだったからトス。

あと1枚引ければ・・・ってとこで引けない日でした。商人の3枚目をトップできればいつでも勝てる盤面!山札半分で残り2枚!で引けない&引けない、みたいな。骨読みも殆どみなかったな。

サイドイベントのドラフト1回目はエルスペスと神々の憤怒など取りきって1没。ペス取って海神の呪い流してるもんな。初戦の青黒同系対決は相手の方が取りきりレア少ない分スペル優秀だったし残当。

2回目は碌なレア取れず、初戦は下家の白緑t青(最終戦したらオポ捲られて9位落ちした人)が超地主になって勝ち(しかしドラゴン取りきってた模様)、2戦目は初戦相手ドロップで上がってきたマッチーに2戦連続3t運命の工作員からのエンチャント&エレボスの加護&授与でまっけ。舐めんなよwww


うたまるくんは準決勝で負けて残念だったけどあおきんさん上手かったしやむなし。
決勝は白緑対緑赤青だったけどどっちが勝ったんだろ。白緑の人はプレイング上手い&デッキ強過ぎで1本目を2tライオンで取ってたから多分白緑の人が勝ったのかなーとは思うけど。後手1マリで3tアショク出てきても勝ってたらしいし。


久しぶりにPTQ出たけど遠征勢多かったしR4まではどっちが勝ってもおかしくない、紙一重な試合が多くて面白かったです。GP初日抜けラインが2敗なんだからドロップせずに最後までやった方がよかったかなと後になって思いました。リミテッドのPTQ,京都大阪くらいなら新幹線に乗って日帰りで遠征、ちょっと検討しようかな、と思えるくらい楽しめました。
デッキ↓

菅草の蠍 (1/1 接死)
サテュロスの享楽者 (2/1 (赤),生け贄:(赤)(赤)(赤)を加える)
サテュロスの享楽者 (2/1 (赤),生け贄:(赤)(赤)(赤)を加える)
旅するサテュロス (1/2 (T):対象土地をアンタップ)
サテュロスの散策者 (2/1 トランプル)
サテュロスの散策者 (2/1 トランプル)
槍先のオリアード (2/2 先制攻撃 授与(5)(赤))
双頭のケルベロス (1/2 二段攻撃)
国境地帯のミノタウルス (4/3)
信条の戦士 (2/2 英雄的-+1/+1cを2個置く)
ナイレアの信奉者 (3/3 出た時緑の信心分ゲイン)
地平線のキマイラ (緑青 3/2 瞬速 飛行 トランプル ドローするたび1点ゲイン)
石殴りの巨人 (5/4 (6)(赤)(赤):怪物化3 怪物的時のターン相手非飛行生物ブロック不可)
ケンタウルスの戦上手 (3/3 英雄的-+1/+1c3つ置く)
定命の者の宿敵 (5/5 墓地の生物分(1)軽くなる (7)(緑)(緑):怪物化5 このコストは墓地の

雨雲のナイアード (2/2 飛行 授与(4)(青))
タッサの使者 (3/3 3/3 戦闘ダメージ通すと1ドロー 授与(5)(青))
タッサの使者 (3/3 3/3 戦闘ダメージ通すと1ドロー 授与(5)(青))
タイタンの力 (瞬間 対象生物+3/+1 占術1)

稲妻の一撃 (瞬間 対象に3点)
残忍な発動 (オーラ(生物) 瞬速 +2/+2)
残忍な発動 (オーラ(生物) 瞬速 +2/+2)
残忍な発動 (オーラ(生物) 瞬速 +2/+2)

ナイレアの存在 (オーラ(土地) 出た時1ドロー すべての土地タイプでもある)

3*島
7*山
7*森

サイド:神々の憤怒 、破壊的な享楽など。

シールドでタッチ授与が神らしいのでナイレアの存在2枚取りながらタッチしてみた。ちなみに青いパーツ全部抜いて森と山いれてマナ基盤安定&普通に赤と緑の太肉+憤怒積んだ方が万倍強かったです。ドラフトはテンポゲーだもんね、別ゲーだよねっていうね。


R1 青白@Fタン WLW
R2 ボロステンポ@toshi LWL
R3 緑黒@怒乱くん WLW

1-2 波濤砕きのトリトン+トリトンの戦術で残忍な発動がついた双頭のケルベロスが寝たきりされてダメージレースにならずにまっけ

2-1 相手先手から1,2,3,4とテンポよく動かれて一瞬膠着したけど3枚入ってる不屈の猛攻のうちの一枚引かれてまっけ

2-3 ギリギリのダメージレースになっていると見せかけて実は今はの際まで持たれていてダメージレースを余裕を持って制されてしまった。サイドインした古代への衰退をインスタントだと勘違いしていてメインに撃ちこんでないという致命的ミスもあった。統率の取れた突撃まで持たれてたからラストターンを上手く立ちまわっても多分勝てなかったと思う。

3-2 エレボスの加護でネシアンのアスプ守られてまっけ。フィーリーズ団のケンタウルス (3/7)ってパワー3なんですね。思ってたよりガチムチだった。流石なかしゅーさんがGP香港でお気に入りカードっていってただけのことはある。スレイベンの純血種とは格が違うで、こいつ。

レアの出方が尋常ではないレベルで暖かくて、タッサ→思考囲い→波使い(ワイ)→ニクス→黒神→女人像→憤怒→白黒土地エレボスの鞭→白赤土地→白神(ワイ)→青緑土地→霧裂きハイドラ→・・・って感じでホクホクでした。一位が2色地形っていうこともあったんやで・・・

一位はtoshiの高速ボロスだったんだけど、2位はエレボスの工作員、鞭、本人含むレア5枚のゴッドデッキ。他にも白神&白武器、ついでにスフィンクスなデッキとかタッサ&波使いという何それスタンダード?的なデッキ、アナックスとサイミーディ2枚入ってます^^なボロスデッキと1人だけシールドデッキをドラフトしていて周囲がカオスッた僕+上下以外はなんか凄いことになってた。

いやードラフトに於ける協調って大切ですねー(棒)

サテュロスの享楽者舐めてたけどサクッて石殴りの巨人を怪物化→フルパンで何本か取れたし普通にナイスなデッキパーツでした^^

10月27日 日曜日 マジックザギャザリング プロツアー「神々の誕生」トライアル シールド戦、TOP8はドラフト 4000円 9:00開場


会場は福山市民参画センターになります。優勝者にはプロツアー「神々の誕生」の参加権、会場までの               航空券などが与えられます。デッキリストの記入が必要になりますので筆記用具が必須になります。


最近福山のイベントって松永でやってる印象が強いけどPTQは遠征組が新幹線で直行できるように市民参画センターなのかな。情報収集全然してないけどカウンターされないのかが心配だ。

週末にドラフトガリガリやれるんならドラフトやりたいんだけどねぇ。


追記。

http://challengeratsuahi.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/09/post_915f.html

プロツアー「神々の軍勢」予選

受付は当日受付のみとなります。

日時:10月27日(日) 
開場:9時~
受付締切:9時45分まで(時間に余裕を持ってお越しください)
参加費:4000円
フォーマット:テーロスを使用したシールド戦(予選)およびドラフト(決勝)
I’m sorry. There is no English booster.

会場:福山市民参画センター 5階(最寄駅:JR山陽本線「福山駅」)

予選:スイスドロー式(回戦数は人数によります)
決勝:予選の上位8名によるシングルエリミネーション

定員:110名

優勝者に2014年2月21~23日に開催されるPT「神々の誕生」の参加権および航空券が与えられます。

その他、上位入賞者にはブースターパックを賞品として進呈いたします。

・サイドイベント 

テーロスブースタードラフト

参加費:1500円
形式:シングルエリミネーション
賞品:4-2-1-1(賞品数は当日変更になる場合もあります。減ることはないです。)

カードは取りきりとなりますのでご了承ください。

また、PTQの参加者人数が多い場合サイドイベントは開催されない場合や
イベント数を制限させていただく場合もございます。
あらかじめご了承ください。






<<<<<<<<<<<<<<<<<会場内での注意事項>>>>>>>>>>>>>>>>>

・ゴミは回収する予定ですが、缶やら瓶は回収できませんのでご注意を。
・ゴミを捨てる際、ペットボトルとその他のゴミで分別してください。弁当や汚れたプラゴミは燃えるゴミになります。福山はこういった分別になります。
・飲食はOKです、でもゴミの放置はしないでください。ゴミ袋にきちんと捨ててね!
・会場内での金銭でのトレードは厳禁です。
・駐車場に限りがあります。なるべく公共機関をご利用ください。




わからない事がありましたらお気軽に店員にお聞きください。


デッキ↓

蒸気の精 (2/1 飛行 飛行のみブロック可)
蒸気の精 (2/1 飛行 飛行のみブロック可)
森の女人像 (0/3 防衛 呪禁 (T):好きな色のマナ1点を加える)
はじけるトリトン (2/3 (2)(赤),生け贄:対象に2点)
はじけるトリトン (2/3 (2)(赤),生け贄:対象に2点)
トリトンの財宝狩り (2/2 英雄的-1ドロー)
彼方の工作員 (3/2 (2)(青):ブロックされない)
ネシアンの狩猟者 (3/3)
ネシアンの狩猟者 (3/3)
雨雲のナイアード (2/2 飛行 授与(4)(青))
地平線のキマイラ (緑青 3/2 瞬速 飛行 トランプル ドローするたび1点ゲイン)
地平線のキマイラ (緑青 3/2 瞬速 飛行 トランプル ドローするたび1点ゲイン)
ケンタウルスの戦上手 (3/3 英雄的-+1/+1c3つ置く)
先見のキマイラ (3/4 飛行 瞬間か巫術唱えるたび占術1)
ファリカの癒し人 (黒緑 4/3 出た時墓地の生物か結界を手札に戻してもよい)
船壊しのクラーケン (6/6 (6)(青)(青):怪物化4 怪物的時→対象生物最大4体をタップし、これをコントロールしている限りアンタップしない)

ナイレアの存在 (オーラ(土地) 出た時1ドロー すべての土地タイプでもある)
ナイレアの存在 (オーラ(土地) 出た時1ドロー すべての土地タイプでもある)
タッサの試練 (オーラ(生物) 攻撃時+1/+1c置いて3個以上でこれを生け贄 生け贄時2ドロー) 
残忍な発動 (オーラ(生物) 瞬速 +2/+2)
殺し屋の行動 (瞬間 対象生物最大2体は+1/+1と絆魂)
航海の終わり (瞬間 対象生物を手札に 占術1)
海神の復讐 (巫術 対象相手生物最大3体を手札に 占術1)

未知の岸 ((T):1点を加える (1),(T):好きな色のマナ1点))
奔放の神殿  (赤緑)
7*森
8*島

初手で天馬の乗り手,形見持ちのゴルゴン,マグマの噴流をシャッフルして選択→天馬!、で上と上上が白だったというね。赤駄々流れだったんだけどバウンスも遅く流れてきたしキマイラ強そうだから青緑でいいや^^→下が2-2ナイレアの弓から緑参入のテロ喰らってデッキがカスに。ちなみに下下家の赤黒が今回の一位でした。ほぼ卓一の赤だもんな、そりゃそうだ。

R1 緑赤@ないとーくん(2位) LWL
R2 黒緑@doin(下家,7位) WLW
R3 白青@怒乱くん(上家) LL

R1 ないとーくんの光輝く右前脚のまえにあっぱい!地平線のキマイラをメインで出したせいでフルタップになって相手がフルパンしやすかっただけともいう。1本目をうまく立ちまわれてたら取れてたっぽいから残当。

R3 3-7か8で海神の復讐流れてきたから絶対青くないと思ってたら青だった。海神の復讐は一枚持ってるし不屈の猛攻 (瞬間 対象生物最大2体を+2/+2)とったらしい。デッキ強すぎて手も足もでないんですがそれは・・・

今日は地平線のキマイラ (緑青 3/2 瞬速 飛行 トランプル ドローするたび1点ゲイン)の能力について瞬速とトランプルもついてるよ!ライフゲイン忘れがちだからライブラリのトップに目印をおこう!とうことを学びました!

初手のランダムくじが天馬以外なら下の流れ考えても波に乗れてたと思うんですけどねー
帰りがけに寄ったら人数居たので声かけたら卓が立ちました。ハッピー^^

デッキ↓

サテュロスの散策者 (2/1 トランプル)
死呻きの略奪者 (2/3 毎ターン攻撃 (2)(黒):再生) 1-2
サテュロスの享楽者 (2/1 (赤),生け贄:(赤)(赤)(赤)を加える)
旅するサテュロス (1/2 (T):対象土地をアンタップ)
つややかな雄鹿 (2/2 (3),生け贄:書庫から基本土地2枚タップイン)
サテュロスの笛吹き (2/1 (3)(緑):対象生物はブロックされなければならない)
ミノタウルスの頭蓋断ち  (2/2 速攻 出た時+2/+0)
槍先のオリアード (2/2 先制攻撃 授与(5)(赤))
双頭のケルベロス (1/2 二段攻撃)
国境地帯のミノタウルス (4/3)
モーギスの狂信者 (4/2 出た時相手に赤の信心分ダメージ)
迷宮の勇者 (2/2 英雄的 - 対象に2点)
都市国家の破壊者 (4/4 トランプル プロテクション(結界) (4)(赤)(緑):怪物化3 怪物的なら戦闘ダメージを通すたび対象結界破壊) 2-2
石殴りの巨人 (5/4 (6)(赤)(赤):怪物化3 怪物的時のターン相手非飛行生物ブロック不可)
高木の巨人 (6/6 到達 (3)(緑)(緑)(緑):怪物化3 怪物的時→相手の対象飛行生物を破壊) 2-1
巨体の狐 (6/5 トランプル)
定命の者の宿敵 (5/5 墓地の生物分(1)軽くなる (7)(緑)(緑):怪物化5 このコストは墓地の生物分(1)軽くなる)
霧裂きのハイドラ 3-2

統率の取れた突撃 (瞬間 対象生物最大2体は+1/+0と先制攻撃)
火花の衝撃 (瞬間 対象に1点 占術1)
ナイレアの試練 (オーラ(生物) 攻撃時+1/+1c置いて3個以上でこれを生け贄 生け贄時書庫から基本土地2枚タップイン)
食餌の時間 (巫術 対象相手生物と対象自生物で格闘 ターン中前者が死亡したら3点ゲイン)
パーフォロスの激怒 (巫術 対象生物に4点、このターン再生不可 占術1)

サイド:2*破壊的な享楽 (赤緑 瞬間 対象結界か機械を破壊しコントローラーに2点)

1Pack目で緑シグナルが延々流れ続けてきていてスルーしつつ(1-7信心+1/+1,1-8使者)2-1でレアピック→2-2でもレアピックから2色目緑にして下家のおぐらっきーさんに迷惑かけに行くスタイル。真上が赤単だったんだけど全然気付かなかったという・・・

R1 黒青@ぱなっぷくん WW
R2 赤t白@すなおにさん LWW
R3 黒緑@げいか LWL

2-1 止めに駆けつける嵐の息吹のドラゴン !無理!!

3-1 ナイレアの使者にエレボスの使者と洞窟のランパードが授与された超魔生物爆誕してまっけ。形見持ちのゴルゴンきつい
3-3 初手山山2/1石殴りの巨人高木破壊的な享楽*2でマリガン。・・・ナイレアの弓とエレボスの使者でボコボコされた。マリガンしてなければトップが旅するサテュロス,森,雄鹿と完璧だったので勝てていたというのに・・・サイドから野蛮な祝賀者入れ損ねるミスもあった。

R2で卓1デッキのすなおにさんが毎回1マリずつしてくれてなお且つあと一枚何かあれば負けっていうゲーム展開でラッキーストライクできたのが今回の山場でした。毎回都市国家の破壊者から高木でもきついとか、もうね。

2位でポルポル君ゲット。最終戦のマリガンが悔やまれてならないw
恩寵の重装歩兵 (1/2 英雄的-+1/+1c置いてこれへの全ダメージ軽減)
希望の幻霊 (1/1 絆魂 授与(3)(白))
旅する哲人 (2/2)
乗騎ペガサス (1/1 飛行 攻撃するたび攻撃している人間は飛行)
レオニンの投網使い (2/1 出た時対象生物をタップ)
セテッサの戦神官 (1/3 英雄的-2点ゲイン)
ラゴンナ団の長老 (3/2 出た時結界があれば3点ゲイン)
ラゴンナ団の長老 (3/2 出た時結界があれば3点ゲイン)
エイスリオスの学者 (1/4 (2)(黒):各相手は1点ルーズ、自分その分ゲイン)
エイスリオスの学者 (1/4 (2)(黒):各相手は1点ルーズ、自分その分ゲイン)
天馬の乗り手 (2/2 飛行 英雄的-+1/+1cを置く)
運命の工作員 (3/2 接死 英雄的 - 相手は生物1体生け贄)
金床鋳込みの猛禽 (2/1 飛行 先制攻撃)
アクロスの木馬 (0/4 防衛 出た時相手がこれをコントロールする。自アップキープに相手に1/1兵士×1)
セテッサのグリフィン (3/2 飛行 (2)(緑)(緑):+2/+2、1ターンに1回限り)
死の国の歩哨 (白黒 3/3 飛行 警戒 (白)(黒),ペイ3:再生)

エレボスの加護 (瞬間 対象生物+2/+0し再生、2点ルーズ)
エレボスの試練 (オーラ(生物) 攻撃時+1/+1c置いて3個以上でこれを生け贄 生け贄時相手2ディスカード)
ヘリオッドの試練 (オーラ(生物) 攻撃時+1/+1c置いて3個以上でこれを生け贄 生け贄時10点ゲイン)
戦識の武勇 (瞬間 対象生物+2/+2 占術1)
ヘリオッドの槍 (機械・結界 自生物は+1/+1 (1)(白)(白),(T):このターン自分にダメージを与えた対象生物を破壊)
骨読み (巫術 占術2、2ドロー、2点ルーズ)
神聖なる評決

9*平地
8*沼

明らかに飛行生物とか英雄的,授与生物が足りてない。パワー不足というか卓の許容人数超えちゃってるところに入ってしまった感じ。流した後からになるけど空いていた緑に入るべきだった。

運命の分かれ道は2-1でアスフォデルの灰色商人流してヘリオッドの槍を拾ったところ。2-2で希望の幻霊&商人ソート流れてきて更に商人流したけど2-1商人なら2-2も商人だったはず。

白ウィニーいけると思ってたけど卓に白多すぎて全然無理でした。目ざといアルセイド (2/2 警戒 授与(4)(白))が目の前を通過したのなんて一回だけだし。天馬の乗り手取るし!って感じ。黒濃い目なら3-1アショク拾って雑に勝てるデッキ組めてたはずなんだよな。

R1R2余裕の2タテされてR3ですなおにさんの試練4枚ぶっぱデッキとの死闘(相手の事故)を制して1-2。

万神殿の兵士(Foil)ゲット。

なんとなくシナジーが理解できた気がする。ドラフト楽しいので今後も積極的に参加したいっす。
スタンダードのデッキが組めなかったのでボードは諦めてWizでドラフトー

デッキ↓

恩寵の重装歩兵 (1/2 英雄的-+1/+1c置いてこれへの全ダメージ軽減)
青銅の黒貂 (2/1)
レオニンの投網使い (2/1 出た時対象生物をタップ)
戦識の重装歩兵 (白青 2/2 英雄的-占術1)
蒸気の精 (2/1 飛行 飛行のみブロック可)
蒸気の精 (2/1 飛行 飛行のみブロック可)
ラゴンナ団の長老 (3/2 出た時結界があれば3点ゲイン)
天馬の乗り手 (2/2 飛行 英雄的-+1/+1cを置く)
波濤砕きのトリトン (1/4 英雄的-対象生物をタップし次アンタップしない)
雨雲のナイアード (2/2 飛行 授与(4)(青))
目ざといアルセイド (2/2 警戒 授与(4)(白))
ヘリオッドの使者 (3/3 攻撃するたび対象生物タップ 授与(6)(白))
希望の幻霊 (1/1 絆魂 授与(3)(白))
百手巨人 (3/5 警戒 (3)(白)(白)(白):怪物化3 怪物的なら追加で99体ブロックできる)2-1
天界の執政官 (4/4 飛行 先制攻撃  授与(5)(白)(白))3-2
先見のキマイラ (3/4 飛行 瞬間か巫術唱えるたび占術1)
海檻の怪物 (5/5 相手に島がないと攻撃不可 (5)(青)(青):怪物化3 怪物的時対象土地を島に)1-1

神々の思し召し (瞬間 対象自生物は好きな色のプロテクション 占術1)
液態化 (オーラ(生物) ブロックされない 攻撃するたび占術1)
戦識の武勇 (瞬間 対象生物+2/+2 占術1)
航海の終わり (瞬間 対象生物を手札に 占術1)
不屈の猛攻 (瞬間 対象生物最大2体を+2/+2)1-2
不死の贈り物 (オーラ エンチャント(生物) 死亡した時そのカードを戦場に戻す。次エンド時これをその生物につけた状態で戻す)

10*平地
7*島

卓の白が薄くて白祭りだった。初手で商人流して下に黒シグナル送り続けてたら3パック目でハイソニアさん引いて悲しみに包まれた。剥く順番逆だったらなー。商人連打でイージーウィンはいつかやってみたいもんだ。

R1 赤緑@じゃこさん WW
R2 青黒@おぐらっきー
R3 赤黒?白?@初見の人 WW


2-1 強欲なハーピー (2/2 飛行 絆魂)に+2/+2警戒が授与されて対処できずライフモリモリ回復されてまっけ。液態化で土地を下に送っても延々土地を引き続けた
2-2 アスフォデルの灰色商人 (2/4 出た時黒の信心分ドレイン)でライフレースひっくり返されてまっけ。つよいところひかなすぎでワロタ

3位で赤白土地とかゲット。1位ポルポル君の2位白神様とかもうちょっといいレア出ればいいのにねーって感じ。

大型セットのドラフトは非常に楽しいので参加できるときは積極的に参加したいです。月末の福山もいけるならいこうかなー



9/27FNMドラフト@Wiz

闘技場の競技者 (2/1 英雄的-対象生物はブロック不可)
死呻きの略奪者 (2/3 毎ターン攻撃 (2)(黒):再生)
死呻きの略奪者 (2/3 毎ターン攻撃 (2)(黒):再生)
死呻きの略奪者 (2/3 毎ターン攻撃 (2)(黒):再生)
サテュロスの散策者 (2/1 トランプル)
サテュロスの散策者 (2/1 トランプル)
ミノタウルスの頭蓋断ち  (2/2 速攻 出た時+2/+0)
ネシアンの狩猟者 (3/3)
双頭のケルベロス (1/2 二段攻撃)
モーギスの狂信者 (4/2 出た時相手に赤の信心分ダメージ)
不機嫌なサイクロプス (3/3 トランプル (5)(赤):怪物化3)
不機嫌なサイクロプス (3/3 トランプル (5)(赤):怪物化3)
ケンタウルスの戦上手 (3/3 英雄的-+1/+1c3つ置く)
石殴りの巨人 (5/4 (6)(赤)(赤):怪物化3 怪物的時のターン相手非飛行生物ブロック不可)
定命の者の宿敵 (5/5 墓地の生物分(1)軽くなる (7)(緑)(緑):怪物化5 このコストは墓地の生物分(1)軽くなる)

統率の取れた突撃 (瞬間 対象生物最大2体は+1/+0と先制攻撃)
統率の取れた突撃 (瞬間 対象生物最大2体は+1/+0と先制攻撃)
タイタンの力 (瞬間 対象生物+3/+1 占術1)
ナイレアの試練 (オーラ(生物) 攻撃時+1/+1c置いて3個以上でこれを生け贄 生け贄時書庫から基本土地2枚タップイン)
残忍な発動 (オーラ(生物) 瞬速 +2/+2)

鍛冶の神、パーフォロス (伝説の結界&生物 6/5 破壊不能 赤の信心5未満では非生物 他自生物が出るたび相手に2点 (2)(赤):自生物+1/+0)

9*山
8+森

数枚不明。ミノタウロス早めにとってたけど上と上上が黒くて赤黒ミノタウロスはできずテンポ重視のデッキに。初戦でうらりょんの白黒相手にマリガン&マグロになってまけ。そのまま3-0してたしデッキも強かったっぽい。最終戦のないとんくん戦はなかなか熱い闘いであった。1位2位がパーフォロスとエルスペスだったけどそれ以外特にめぼしいものは出てなくて土地貰って終了


9/29月一スタン@Wiz

イケメンあっぽーさんに赤いイケメンとburningearth借りれて足りない赤いイケメンとモーギスの狂信者 (4/2 出た時相手に赤の信心分ダメージ)買い足して参戦。珍しくフラグへし折ることに成功したものの白緑@うたまるくんと白単@ないとんくんに負けて謎の中国人ことマツショーさんに勝っての1-2と残飯。

ないとーくん戦はかなりえぐくて相手先手から万神殿の兵士 (2/1 プロテクション(多色) 相手が多色呪文を唱えるたび1点ゲイン)→万神殿の兵士でこっちが哄笑者→エミッサリー2体からの鎖歩きだしますね^^で相手のライフが25点になる案件が発生してた。ファック。あ、マッショイさんの時は哄笑者エミッサリー反抗者からの狂信者というドブン+相手事故で気持ちよくなれましたよ^^

参加賞パックからは相変わらずゴミしかでずに終了。



9/298ドラ@Wiz

前兆語り (1/3 出た時占術2)
蒸気の精 (2/1 飛行 飛行のみブロック可)
蒸気の精 (2/1 飛行 飛行のみブロック可)
青銅の黒貂 (2/1)
はじけるトリトン (2/3 (2)(赤),生け贄:対象に2点)
はじけるトリトン (2/3 (2)(赤),生け贄:対象に2点)
波濤砕きのトリトン (1/4 英雄的-対象生物をタップし次アンタップしない)
雨雲のナイアード (2/2 飛行 授与(4)(青))
雨雲のナイアード (2/2 飛行 授与(4)(青))
雨雲のナイアード (2/2 飛行 授与(4)(青))
不機嫌なサイクロプス (3/3 トランプル (5)(赤):怪物化3)
石殴りの巨人 (5/4 (6)(赤)(赤):怪物化3 怪物的時のターン相手非飛行生物ブロック不可)
海檻の怪物 (5/5 相手に島がないと攻撃不可 (5)(青)(青):怪物化3 怪物的時対象土地を島に)
先見のキマイラ (3/4 飛行 瞬間か巫術唱えるたび占術1)
地平の識者 (4/4 飛行 出た時占術2)

タイタンの力 (瞬間 対象生物+3/+1 占術1)
稲妻の一撃 (瞬間 対象に3点)
予記された運命 (オーラ(生物) 出た時1ドロー 死亡した時1ドロー)
捕海
捕海
蒸気占い (瞬間 自書庫上5枚を公開して2つに分け、相手は片そのうち片方を選ぶ。それを手札に加え残りを墓地へ)
タッサの褒賞 (巫術 3ドロー、対象プレイヤー書庫上3枚墓地へ)

9*島
8*山

レアパワー皆無でマナカーブも微妙という微妙なデッキに。蒸気占い(wiz名:糞か真か)弱過ぎィ!!!

卓配置的には上が白赤で下が黒青。黒緑とか黒白空いてるシグナルは送ったけど一旦スルーされちゃうとその後も全部スルーされて1パック目の青単ピックで青締めた返しの青をがめられて共倒れコース。せめて2色目を白にしてれば結構つよい白青を組めてたかもしんない。

初戦ないとんくんの赤黒に接戦を制されてしまって2戦目はdoinさんの緑黒にまっけ、3戦目下家のぱなっぷくんに勝って1-2の7位。わたしはかなしい。碌なレアが出てなくて一位2位が土地を拾うという塩っぷり。

ちなみに3-0したオグラッキーさんのデッキは前兆語りや蘇りし者の密集軍3枚といった足回りが揃ってる上にタッサの二叉槍 、船壊しのクラーケン、海神の復讐といったカードパワー高すぎワロタデックウィンだった。ありゃ無理だ。

土曜寝過しちゃったけど金曜日曜とかなりマジック充できた気がする。リミテッドはやっぱ面白いね。構築はアショクと戦術土地ぶっぱする覚悟ができたので暫くは青黒X三昧になるかなー。
http://magic.holysnow.net/

エタドリがテーロス対応になってますね。シコシコドラフトしよっと^^
プレリもラストってことで普通に青選択。レアの強さが青と黒の2強すぎるし10点クロックは頭おかC。この日は黒が大人気で売りきれてた。期待値的にもそうなるよね。なお青弁当からはクローン、スペルコピー君2枚、豚の呪いと青レア(紙)4枚に加えて昨日から引き続きミノタウロスロードと人間ティム化タイタンという塩分過多な感じでした。

R1 赤緑(赤弁当) WLL
R2 赤緑白(赤弁当) WW 記憶の壁でチャンプ→2体回収の繰り返しで盤面もたせて勝ち
R3 黒青(黒弁当) WW  相手がよくマリガンした&ライフ詰めてこなかったので豚にして捲った
R4 赤緑t白(赤弁当) WW 豚の呪いが怪物たちをことごとく豚にした


1-2 一本目を圧勝したあと、いやー土地引きすぎましたね、16,7枚で12枚ひくとか運悪過ぎですねwwwって声かけたら、「いや、20枚積んでるんで」っていってたから土地3枚減らしてスペル刺した方がいいっすよって余裕のアドバイス。すると相手後手選択からの1,2,3と生物展開→4tゼナゴス出します^^トークンだしてアタック^^とかされて死亡www
1-3 後手選択で2マリ。そして土地事故。相手1,2,3と展開→ゼナゴスwww

初めて大会でたんです勢に轢き殺されたでござるwww

4-0対決は白弁当から生まれた青赤対黒弁当からの青黒でそら青黒勝つわなって感じだったもよう。初戦あたった彼は2連勝から青赤と赤緑相手にプレイングミス重ねてまけたっぽ。マジックできるデッキだったから初戦負けたのが悔やまれ過ぎる。わたしは貝になりたい。

深夜プレリに参加。ボードのフライデー帰りに色々確認しがてらよったらFNM立ってなくてモンハンやってて草不可避

黒選択だったけどパックは塩。PW2体引いたったwwwとかPW光りました^^という声が各地から聞こえてきて涙目すぎィッ!!!

対戦の方は2回戦目に黒選択の上位互換系デッキにフルボッコにされました。軽い接死持ち強すぎワロタっていうのと怪物化ゴルゴン2枚にアド取られ過ぎた感じ。

とりあえず緑の弓エンチャントだから5マナ4/3のグレイブディガーで回収できるってことを学びました。エンチャント生物多いから緑の3マナのエンチャントかファクト追放するやつは必須ですねー


追記。赤の神様初動3kじゃん、俺負けてないじゃんw
PW2枚引いたりしてる引きつよGPトップ8のないとー先生がおかCだけだったみたいね。

1人忘れてた&寝坊して公認になるかどうか危ぶまれたが福山からマッチー来ててキャンセル待ち狙いで来た人と店員Oさんが参加することで成立。ヨカッタ

1-1 運命の大立者→1-2 雷雲のシャーマンで赤路線いけると幸せ、白赤巨人やな!って思ってたら1-9 カゲロウ獣で異変を察知、青白レベル&待機デッキに。対面で白赤巨人やってて真上が初手ガルガドンから赤がめてたので白赤巨人やれそうになかった&下家がヴェンデリオンは負けちゃうんでカットしましたといいながら刹那のアースクエイクはカットしないアレな人だったためデッキは中の上って感じに。

R1 白緑ガチムチビート@店員Oさん

G1 先手で2tカゲロウ獣待機ハンドキープしたら相手の動きが5/5待機→裂け目はきでカゲロウ山札へ→雲山羊!・・・その返しにやっと3枚目の土地を引けるような糞事故で死亡。詰まらなければマナ順に展開しつつアウグスティンで蓋できてたのにね。

G2 先手で2tカゲロウ獣→2/2威嚇スタート。相手5/5待機からキッチン→ガーゴイル。ガーゴイルを5マナCipバウンスで戻して2点削って殴りあいや!って思ってたら6マナ10点回復&5/5トークン出しますね^^撃たれてライフ差付き過ぎ&カゲロウ獣にpath撃たれてまっけ。青呪文爆弾を土地が詰まってキャントリップしちゃったせいで捌くのに一手足りなかった。平和なべとバウンスで5/5待機と5/5巨人トークン捌いけてれば戦えてたな。

R2 白緑t赤サリッド@PWP1500の漢,マッチー
G1 デッキ強いんで勝ち
G2 止めを確信して殴ったら土地サイクリングの8点ゲイン撃たれて延命。あと2点まで削るもクロック処理されて負け。詰めをミスってなければ削りきれてた
G3 大立者→カゲロウ獣スタートで3tの知識の渇望で土地が見えずに死んだかと思ったけど4枚目以降も順調に引けてCIPバウンス&来世への旅で2体バウンス後にアウグスティン降臨でフルボッコにしといた。
 
マッチーここでドロップ。順位どり商品はお店の人に任せて水島方面へと旅立っていった。流石PWP1500やでぇ・・・

R3 黒青t白@たまいくん

G1 2tレベルリクルーターがカード3枚サーチ。流石に勝ち
G2 2tカゲロウ獣からリクルーターが仕事して勝ち


レアと神話レアのfoilが出てなくて寒いかと思いきや、ヴェンデリオンがめてるひとがいたのでそこそこ悪くない感じでした。1位は対面の赤白雷雲のシャーマン巨人(白黒剣入り)でヴェンデいらないから白黒剣→2位は上家でヴェンディいらないから電ケツの荒廃者とか言う謎っぷりで3位の店員さんがヴェンデリオンゲット。初戦負けて人権ない勢は4位で青契約でした。8位のマッチーはエレンドラ谷の大魔術師かな。裂け目はき使ってる2/8に2連続で当たったのが不運すぎたな。他の人にはデッキパワーで勝てたと思うんだけどねー

モダンマスターズドラフトかなり面白かったからまたやる機会があれば今度は尖ったデッキ組みたいと思いました。僕の予約分Box提供だったから3パック2200円で済んでるけど普通はもうちょっとお高い値段にせざるを得ないらしいのでもうそんな機会はないかもですが。
夏はボードウォークのFNMが16:30開始の部と19:00開始の部の2本立てらしいとのことで今月FNMでれてないプロモ難民として予約していたものの8人揃ってなかったので回避。Wizのドラフトに参加。RGDやれるかな?って思ってたけど流石に甘くなくってM14ドラフトー。ギリギリまで人が集まってなくて流れるかと思ったw

R1 赤黒@げいか LWL
R2 青赤@TKNGさん WW
R3 白単 LWL

1-1 トークン2体出すスペルが4連続成功、計10体並んでる状態でまだハンドに抱えられてるとかワロス
1-3 精神腐敗喰らったけどoppotunity残して引き増したら土地3枚スペル1枚^^で糞ビートからのX点火力^^

3-1 相手の展開が1,2,3,4といい感じで新悪鬼の狩人ささりまくって死亡
3-3 山札半分で5面待ち5-6枚引いても引けずに祝福(3枚目)ついた生物に圧殺された

RGDの方がどう考えても面白いんですが来週もM14なのかな。隔週ならまだしも毎週M14ドラフトはやりたくないかも(コナミ)。
午後の部参加予定もM14シールドunkとの意見多数でRGDドラフトにw

植林地を這うもの (2/1 森渡り プロ(緑))
聖堂の金切り声上げ (1/2 飛行 強請) 2-1
空印のロック 3-1
軽騎兵の巡視部隊
武器庫の護衛
荒廃の司教 (2/7 強請 自他生物は強請を持つ) 1-1
発光の始原体
トロスターニの召喚士 1-3
トロスターニの召喚士 1-7

歪んだ体型 (瞬間 対象生物+X/-X Xは自手札の枚数)
処刑人の一振り (瞬間 このターンダメージを与えた対象生物を-5/-5)
劇的な救出
至高の評決 3-2
忌まわしい光景 (瞬間 対象非機械生物を破壊、コントローラーはパワー分書庫上を墓地へ) 2-3
魂の代償 (オーラ(生物) ついてる生物を奪う 相手が2ディスカード:これを生贄に捧げ2ドロー) 2-2
都の進化 (巫術 3ドローし追加で1つ土地プレイ可)
トロスターニの裁き
トロスターニの裁き

シミックの導き石
オルゾフの導き石
オルゾフの導き石
ディミーアの導き石

アゾリウスのギルド門
ディミーアのギルド門
シミックのギルド門
3*島
4*沼
3*森
5*平地


土地18枚、石4枚投入により8885のマナバランスを実現(笑)

以前DNでみた導き石ありったけ詰め込んでパワーカードをぶち込むというRGDシールドのソリューションっぽいデッキをドラフトで組んでみようと思ってピックしてみた。導き石安いし。

なお対面では鬼軍曹達数名にピックをボロカスに言われるパナッ○くんの姿があるのであった。みんな容赦なさ過ぎてワロタ

R1 青黒緑@deatho

G1 後手で土地1石2,6マナと7マナしかないハンドマリガン→土地1石2;^^→キレそうになりながらキープしたら土地引けず死亡。マリガン攻めるべきだったか。
G2 後手選択で黒黒出ずに忌まわしい光景撃てずに負け。精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク (伝説 2/4 飛行 戦闘ダメージ通すたび相手土地4枚出るまで書庫を削る)にトロスターニの裁き撃ったら破滅的な逸脱者出てきたのよねー。マナ揃ってもフィニッシャー引かなかったってのもあった

R2 白t黒赤@TKNGさん
G1 こっち先手で相手1マリだけど精鋭→2/2→バズダーと動かれライフ詰められまくり。こっち石→都の進化→召喚師→裁きで居住^^のドブンパターンで辛勝
G2 相手2マリだけど2tの2/1速攻に3回殴られる立ち上がり。軽騎兵の巡視部隊合わせて後続を発光の始原体 で除去ってガス欠の相手を死体蹴り。

R3 ドラン@loamくん
G1 相手マナフラで除去から召喚師ドン!捌きで居住トークンだし損ねてワンチャン作られたけどパワー差で勝利
G2 相手が3連続森をセット。事故った相手には容赦しねぇ!石から都の進化して召喚師!召喚師!

パワーカード多くてまわしてて楽しかった。綺麗に動く早めのデッキ相手はきついけど中速デッキ相手は比較的余裕^^ってな戦略ですねー

せっかく代わってもらったのにスタック積まれ過ぎてて参加を躊躇したものの参加。なおキャンセル2人出たために非公認だったもよう

引いたレアは陽星、白黒剣、ヴァルキリー、聖遺の騎士、真鍮の都、ジョイラでアンコに永遠の証人、キッチン、呪文はめ一枚ずつあって悪くない感じではあった。

流石にレア5枚使えば全勝するよねー。遍歴のカゲロウ獣と雲山羊のレインジャーが強かったです(小並感

日曜のスタンは回避の方向かなー
デッキ取りに帰る余裕なくてドラフトに参加

炎樹族の使者 (2/2 出たとき(赤)(緑)を加える)
大都市のスプライト (1/2 飛行 (青):+1/-1)
門衛
野生の獣使い
両生鰐 (1/3 進化 到達)
反逆の混成体 (3/2 進化 進化するたび他の+1/+1c置生物に+1/+1c置く)
ケンタウルスの癒し手
ケンタウルスの癒し手
塔のドレイク
魂誓いの霊
サルーリの門番 (2/4 cip:門2つ以上で7点ゲイン)
種喰らい (6/6 アップキープに自生物を1体手札に戻す)
イスペリアの空見張り
イスペリアの空見張り

サイクロンの裂け目
走者止め (オーラ(パワー3以下の生物) 出た時つけた生物を(T)する。(Q)ステップに(Q)しない)
取り消し
門の維持 (結界 自門1つにつき各自生物は+0/+1)
混成体の培養 (オーラ(生物) 攻撃・防御・起動不可 (1)(緑)(青),手札に戻す:+1/+1c2個置く)
力の合唱

繁殖池
ディミーアのギルド門
2*シミックのギルド門
グルールのギルド門
セレズニアのギルド門
4*島
4*森
3*平地

デッキ弱すぎワロリンゴ

卓の配置見た瞬間にこれはアカンなと思ったけど・・・

R1 すなおにさん 
G1 2t Packrat!?オワタwwwって思ったけど相手が土地2枚のまま延々ストップでこっちケンタ→炎樹族ケンタのドブンでかすめ取れた
G2 夜帳の憑依者 (3/4 相手生物は-1/-0)で盤面支配されつつ破壊的な逸脱者 (★/★ P/Tは対戦相手の墓地の総枚数 自分が呪文を唱えるたび相手書庫上を土地が出るまで墓地へ)とかねず公まで追加される。ペットの強請もありライフ詰めれずサイクロン超過からの野生の獣使い+力の合唱でも削りきれず死亡。サルーリの門番 (2/4 cip:門2つ以上で7点ゲイン)と種喰らい (6/6 アップキープに自生物を1体手札に戻す)決まったけど種喰らい除去られたのが痛すぎた
G3 後手選択。ねずみ引かれる確率down+走者止め引く確率upや!って思ったけど1マリから2tネズミで3,4,5とネズミ増えて負け。サイクロン超過ワンチャンすらなかった

R2 ABEさん@上家 
G1 3/1速攻討ちとって細いクロック並べてたら5マナ→6マナ→6マナ→6マナと雑にフト肉連打される。瘡蓋族の巨人 (4/5 出た時相手の生物無作為に対象とし、それと格闘)スタックでサイクロン超過してすかすも再キャストされた巨人がイスぺリアの見張り討ち落としてクロック足りず死亡
G2 事故った相手には容赦がない
G3 こっち事故

R3 姫路の魔神@下家 
G1 覚えてない
G2 覚えてない
G3 両生鰐 (1/3 進化 到達)の誘発を見落としてて走者止め外し損ねたのが響いて負け。集中力切れてた。


卓配置が

らぐ→doin→すなおにさん@白黒t青→ないとーくん@赤緑
 ↑                                ↓ 
魔神@白赤青←俺さん@緑青t白←ABEさん3色太肉←げいか@5色


卓の反対側とこっち側で明暗分かれるのは座った瞬間から明らかだったな、これは無理。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索